(目次)
1 こころの探究
自性徹見
空とは一心をいう
意識の流れ
解行一致
禅について
指導者としての基礎条件
教えることは、学ぶことである
所長は職員よりも3倍くらいの努力をする必要がある
素質の問題ではない、心の中の条件整備の問題である
無仮定的前提の思考
職員のこころ
会計事務所の職員練成のために
思考省略の傾向は、職員のみの通弊ではない
痴迷無智
ことごとく書を信ずれば書無きにしかず
学問における根底的なるもの
同行二人
主人公の発見と信の問題
銀行の顧問先紹介は、信用のバロメーター
信と不信との間にあるもの
自分とは何ものなのか
「我とは何ぞや」は教科にも試験科目にも出てこない
この敵を克服するとどうなるか
全ての失敗者は、必ず先入観の拘束を受けています
エゴ中心の発想に耽っていられるほど、人生は長くありません
2 先哲の指針
会計人は、直観力の練磨をしなければならない
無学祖元の詩
花園上皇の詩
大燈国師の偈
阿含経のこと
大燈国師末期の偈
大応国師末期の偈
沢庵和尚の偈
植木義雄老師の遺偈
自利とは利他をいう
空
演説の極意について
天上の月を貪り見て掌中の珠を 失却す
白露の己が姿
大信根、大憤志、大疑団
担雪埋井
ナポレオンの遺言
心無けい礙、無けい礙故、無有恐怖
狗子に仏性ありや
古人刻苦光明必盛大
身心脱落、脱落身心
正念相続
作略
心平寿自長
不用意の用意
対客不以語黙
ウパニシャッド
ヘーゲルを超えて
植木老師を超えて
3 脚下の道
会計人と宗教(1)
会計人と宗教(2)
会計人と宗教(3)
TKC道場の由来(龍泉庵)
TKC沖縄道場(興禅寺)
TKC雲巌寺道場
神光不味
TKC会員のモデル像とはどんなものか
ルナ1世号にて飯塚会長の話(1)
ルナ1世号にて飯塚会長の話(2)
参禅するにはどこへ行ったらよいか
TKC会員をお客様と思ったことなし
われら会計人はシュタムラーの正法に依らず
租税正義は誰が守るのか
税理士の独立性堅持は税理士の唯一の活路だ
なぜ巡回監査実施を絶対の条件とするのか
「わが人生佳境に入る、己を試すの絶好機なり」
飯塚事件の終結を見て
無心ということ
相即の論理
下坐業
無師独悟ということ
密教における教化手法の特異性
利己中心の生活を送るほど、人生は長くない
税理士は納税者の頭脳水準を勝手に限定している
|
|
|