x 第3節 1960年代中頃まで ──マネジメント・サービスに対する懸念 …… 2491.会計学者による論究が始まる ──マウツ/シャラフの見解 …… 249 2.会計士業界の対応 …… 252 3.研究者vs.会計士業界 …… 257第4節 1960年代後半 ──激しさを増す会計学者・SEC・AICPA間の論争 …… 265 第5節 おわりに ──本章のまとめ …… 279 235236287第Ⅱ部1. GE社に最初のコンピュータを導入した アーサー・アンダーセン会計事務所 …… 2372.マネジメント・サービスと税務業務に関する言及 …… 2401.コーエンSEC委員長による主張 …… 2652.デヴォア委員会 …… 269コラム7 会計士業界と金融機関との関係 …… 2771.SECによる規制強化と法律制定を求めるモス委員会 …… 3122. メトカーフ小委員会「SECは独立監査人のMASに対して監視を 強化すべきである」 …… 318第4節 SECがASR第250号を発効 ──委任状説明書における非監査業務の開示を強化 …… 331第5章 1940年代後半から1960年代まで ──監査業務とマネジメント・サービスの両立に関する論争 第1節 はじめに …… 236第2節 1940年代から1950年代 ──監査業務とマネジメント・サービス …… 237 第6章 1970年代 ──監査業務と経営助言業務の対立と論争 第1節 はじめに …… 287第2節 SECコーエン委員会の設置まで …… 288 1.独立性に対する批判の高まり …… 288 2.AICPAによる『職業専門家倫理規程』の採択・独立性規則の大改正 …… 293第3節 経営助言業務に関する規制強化を迫る議会とSEC …… 312 独立性概念の展開──監査業務と非監査業務の両立から対立まで
元のページ ../index.html#12