sample57230
4/24

 本書ではそれらを踏まえ 第Ⅰ部では、まず「インボイス制度の導入前に確認・検討しておくこと」として、免税事業者の注意点や登録申請制度、請求書等の様式の要件などに加え、消費税の簡易課税制度との関連や仕入税額控除への影響など、実務面での影響を幅広く記載しています。また、次に「インボイス対応の実務上の注意点」として税額の計算方法、複数書類での対応、仕入先への対応、法人成りのタイミングや簡易課税制度、その他の実務上の事例など 実務におけるポイントを説明しています。さらに、「電子インボイスとデジタル化の動向」として、電子帳簿保存法の改正、電子インボイスの概要に加えバックオフィス業務の抜本的な業務の転換について、私見も交じえ動向を解説しています。 第Ⅱ部では、経理税務担当者が実務上間違えやすい点について、インボイス制度以外の近年の改正も含め「近年の改正で実務上注意すべきこと」「実務対応Q&A」として整理するとともに、今回のインボイス制度導入でさらに重要になる「控除対象外消費税額等の処理」についても仕訳例・別表調理例等を示して解説し、経理税務担当者が悩む消費税のポイントについてもある程度網羅できているのではないかと思っています。 最後になりましたが、本書の執筆にあたり細部にわたり監修いただきましたTKC税務研究所の齋藤文雄先生および遅筆の著者を叱咤激励いただきましたTKC出版の蒔田鉄兵氏・税所朋之氏に厚く御礼を申し上げます。令和3年12月吉日税理士 畑中 孝介税理士 村田顕吉朗

元のページ  ../index.html#4

このブックを見る