○ ○○ 123456789101112131415紙○○○○例7書類の種類取引の内容取引先からの受領方法ネットショップの領収書サイトからPDF ダウンロードメール経費請求書レシート仕入経費月枚数502030その他のメモ欄○○オンラインストア領収書○○営業所レシート証憑保存 機能の利用OCR読み取り電子取引データ対応日: 年 月 日ワーク 2-1▶「証憑保存機能導入・設計シート」「証憑保存機能導入・設計シート」 でシステムに登録する項目を決めましょう。証憑保存機能を導入しても、それが自社で効果的に運用できなければ意味がありません。スムーズに導入するためには、最初にワーク1-1で確認した書類を含め自社で保管している証憑書類を一つひとつ洗い出し、どの部門のどの書類を証憑保存機能で読み込むのかを決定します。電子取引データはもちろんですが、この機会に紙で受領する証憑書類も追って検討しましょう。会計事務所の作成する「書類範囲証明書」と突合して漏れ等がないか確認しましょう。➡次は12ページに進んでください。次回までの宿題 FXシリーズの証憑保存機能利用のための事前準備を始めましょう。FXシリーズの証憑保存機能の利用準備をしましょう。
元のページ ../index.html#9